aroma-herbs-school
平日 夜 LESSON
講師 大庭美香
平日の夜19:00より、1dayレッスンをスタートします。
内容は、ハーブやアロマ、フラワーエッセンスなど植物療法についてのレッスンとクラフトとなります。
曜日や人数は、随時インスタグラムで案内します。
マンツーマンでも大丈夫です。
※文章内の「インスタグラム」をタップ(クリック)でスペリアー公式インスタグラムへ移動できます。
回数 | 1時間 |
---|---|
料金 | 2,500~3,500円(税別) ※料金は内容により異なります。 |
ハーブ&ライフ検定講座
講師 大庭美香
美容と健康の観点から、日々、注目されているハーブ&ライフ検定。
本講座では、56種類のハーブとスパイスの基本的な知識、日々の暮らしの中での役立てかた、香りと彩りのある豊かなライフスタイルを学びます。
ハーブやスパイスは、美容や健康関連の様々なメディアで見かけない日はないくらい、いまや私たちの生活の一部になっています。
でも、健康や美容に役立てることができるらしいことは知っているけれど、いまひとつはっきりしないという方も多いのではないでしょうか。
このハーブ&ライフ検定を通じて、あなたの生活にハーブやスパイスを取り入れる方法を身につけてください。
回数 | 2時間×6日間 |
---|---|
料金 | 45,000円(税別)+テキスト代 |
メディカルハーブ検定教室【協会の修了証をお渡しします】
講師 大庭美香
ハーブに関心がある方、正しい知識でメディカルハーブを楽しみたい方に手に入りやすい15種類のハーブを題材に、メディカルハーブの安全性、有用性、使い方などハーブを楽しむために知っておきたい基礎知識を身につける検定です。
セルフケアのためのメディカルハーブの入り口として、ハーブティーの香りや色、ハーブのはたらきを学び、毎日の暮らしの中で活用するためのさまざまな方法が身につきます。
修了者には日本メディカルハーブ協会規定の修了証を発行します。
回数 | 2時間×4日間 |
---|---|
料金 | 16,000円+材料費9.000円(テキスト込)(全て税別) |
メディカルハーブ検定直前対策
あなたの弱点を見つけて理解を深め頂きます。
コーディネーター試験直前対策¥5,000(税別)
公益財団法人 日本アロマ環境協会 アロマテラピー検定講座
講師 大庭美香
アロマテラピーの基本知識を正しく社会に伝えることができる能力を認定する資格です。
精油の正しい使用方法やアロマテラピーに関する法律の知識を習得し、安全なアロマテラピーの楽しみ方を一般の方にアドバイスできる専門人材です。
回数 | 3時間×4日間 |
---|---|
料金 | 27,000円+テキスト 3,200円 +精油代(全て税別) |
JAMHA認定ハーバルセラピストコース
講師 森こず恵 先生
30種類のメディカルハーブを試飲と実習で体験し、健康・身体のしくみ・食生活の知識を交えて学ぶ上級クラスです。
どなたでも受講・受験できます。メディカルハーブ検定合格は必須ではありません。
当スクールは、じっくりテキストを読み解いていきますので、毎期、高合格率を維持しております。
日程は個別に打ち合わせますので、お子様の長期休暇も考慮して通学することができます。
商品ご購入は15%offです(一部対象外商品有り)
受講料 | ¥130,000(税別)(テキスト・教材費込) |
---|---|
受験について | ・ハーバルセラピスト試験は5月と11月です。 ・受験には受講修了証が必要です。 |
フラワーエッセンス
【マンツーマン入門クラス(講師 大庭美香)】
回数 | 1時間 |
---|---|
料金 | ¥3,500(税別) |
【セカンドクラス(講師 森こず恵 先生)】
回数 | 2週間~3週間に1回ペース 2.5時間×全6回 |
---|---|
料金 | ¥125,000(税別)(テキスト+フラワーカード+エッセンスセット) |
【サードクラス】
回数 | 2時間×3回 |
---|---|
料金 | ¥18,000(税別)(テキスト代込) |
アロマ&ハーブスペシャル講座
受講料 | ¥89,000 (アロマテラピーのみ¥70,000) (ハーブのみ¥60,000)(全て税別) |
---|---|
テキスト | 受講される方の目的によって変わります。 およそ¥5,000(税別) |
受験時間 | 2h × 7回 4h × 7回 3h × 8回 |
マンツーマンで受講できるフィトセラピスト(植物療法士)講座
身体のこと、心のことを学びながら、精油とハーブのひとつひとつを時間をかけて紹介し、実践までを学び、+αとしてスパイスもご紹介します。
ペパーミントやカモミールなど、精油にもハーブティーにも使われる植物はその違いと使い分けを学びます。
理論の時間よりも、体験・実践に重点を置いたカリキュラムですので、楽しい時間をお過ごしいただけます。
植物の力を借りるセラピーをトータルで学ぶ、スペシャル講座です。資格取得を目指す講座ではありません。
カリキュラム内容・クラフトメニューは受講される方のご経験によって相談の上、ご経験のないものを中心に行います。
現在のお仕事に役立てたい方、おさらいしたい方、いずれかの資格は持っているけれど、他のジャンルの知識を得たい方にお勧めです。
1 | アロマテラピーの基礎 | 精油各論 | – | – | 実習・クラフト |
---|---|---|---|---|---|
2 | メディカルハーブの基礎 | 〇 | ハーブ各論 | スパイス各論 | 〇 |
3 | 神経系 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
4 | 消化器系 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
5 | 循環器系 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
6 | 呼吸器系 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
7 | 内分泌系 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
8 | 免疫系 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
9 | ストレス | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
10 | 生活習慣病 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
11 | 妊婦・小児・高齢者 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
12 | 植物美容 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
13 | ケーススタディ | – | – | – | 〇 |
- 表記の金額は全て税抜きです。別途消費税をいただきます。
- お申込みは電話・ホームページで受け付けます。電話は営業時間にかかわらず受付けます。